忍者ブログ
けろんがゲーム作成の経過他を残す日記。 自分用メモ、愚痴、理想の垂れ流し、などなど。 更新頻度は遅めの予定。
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

八方向のキャラチップって、意外と大変だ。
二つ書いて力尽きた。

ScreenShot_2009_1206_21_02_35.png

店の店員は、最終的に変えるつもりだけれど、とりあえず、同じ顔で。

今週は、パーティ編成部分を作ってみた。
まずはキャラの名前と職業を決めて……(見た目は、キャラチップがないので後回し)

ScreenShot_2009_1206_21_03_14.png

パーティを組むことが可能。
キャラチップは未だにサンプルゲームから借りています。

ScreenShot_2009_1206_21_04_37.png

ところで、仲間作成時の名前入力には、現在はキーボードからの入力を使っているんだが。
これ、特殊文字が使えてしまうんだなぁ。
「\cdb[~」って打つと、可変DBの中身にそのまま置き換わる。
多分、入力直後くらいに置き換わっている、と思う。
入力された文字列から「\」を取り除くとかやってみたけど無理だったし。

何が問題って、「\cdb[0:0:0]」とか打てばちゃんと可変DB内の値を持ってきてくれるんだが、「\cdb[」まで打ってそれ以降を適当に打つとエラーになってしまうところ。

screenshot_error.png

ぎゃー。

これ、回避できないのかなぁ。

無理なのだとしたら、DQみたいにかなの一覧を並べて十時キーとボタンで入力するUIを作るしかないのか。
あれって入力に手間がかかるし、かなのみの入力になるので嫌なんだけど。
# 漢字入力の対応が絶対に無理とは言わないが、そんなUI作るの嫌だし。

PCゲーなんだし、キーボード入力で行きたいんだけど、なんとかならんのかな。


まあ、名前入力はとりあえずおいておいて。
次は戦闘部分を作ってみたいかな。
敵の絵はキャラチップと違って一枚絵だから、何とかなるだろう。多分。

問題は、ドットなら打てるけど絵は描けないこと。
サンプルゲームを見る限り50×50ドットくらいでいけそうなので、ドット打ちで十分行けるとは思うが。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/13)
(02/06)
(01/29)
(01/23)
(01/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
けろん
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]