けろんがゲーム作成の経過他を残す日記。
自分用メモ、愚痴、理想の垂れ流し、などなど。
更新頻度は遅めの予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ダンジョンのランダム作成ルーチンを作っていました。
こんな感じ。主人公のキャラチップにはサンプルシナリオからウルファールさんをお借りしました。

って、スクリーンショットじゃ動的にマップを作成してるのかどうかわからんね。
最初は壁をオートタイルでやれば簡単だろうと思っていたんだけど、壁の影に入れるようにしようとすると、なんか無理くさい?
結局、オートタイルは使わずに力技でマップチップを配置することに。
Ev処理時間が一瞬300近くまで行ったりするんだが。……うん、Ev処理時間の相場ってよくわからん。
これ、進入不可なマスを壁じゃなくて穴にすればオートタイルでいけるんじゃね?
ということで、バリエーション作成。

溶岩地形。
処理自体は簡単だ。でも、溶岩のマップチップは難しいな。
あと、スクリーンショットでは分かり難いかもしれないけど、赤いフォグの中に火の粉を混ぜて飛ばしてみている。
これは結構いい感じ。
ちなみに、こちらのマップ作成時のEv処理時間は25程度。
こんな感じ。主人公のキャラチップにはサンプルシナリオからウルファールさんをお借りしました。
って、スクリーンショットじゃ動的にマップを作成してるのかどうかわからんね。
最初は壁をオートタイルでやれば簡単だろうと思っていたんだけど、壁の影に入れるようにしようとすると、なんか無理くさい?
結局、オートタイルは使わずに力技でマップチップを配置することに。
Ev処理時間が一瞬300近くまで行ったりするんだが。……うん、Ev処理時間の相場ってよくわからん。
これ、進入不可なマスを壁じゃなくて穴にすればオートタイルでいけるんじゃね?
ということで、バリエーション作成。
溶岩地形。
処理自体は簡単だ。でも、溶岩のマップチップは難しいな。
あと、スクリーンショットでは分かり難いかもしれないけど、赤いフォグの中に火の粉を混ぜて飛ばしてみている。
これは結構いい感じ。
ちなみに、こちらのマップ作成時のEv処理時間は25程度。
PR
この記事にコメントする