忍者ブログ
けろんがゲーム作成の経過他を残す日記。 自分用メモ、愚痴、理想の垂れ流し、などなど。 更新頻度は遅めの予定。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オートタイルを使った壁は、少し丸みがあるようにすれば、キャラとの重なりとか考えなくていいんじゃ?
と思ったので、岩っぽい壁をオートタイルで書いてみた。
ついでに水地形に。

ScreenShot_2009_1123_22_57_16.png

うん。8ドットで高さを表すのは難しい、というか、キャラの大きさと比べて無理か?
とりあえず岩っぽくは見えるけど、上に乗れてもおかしくなさそうかなぁ。
低く見えるんだよね。

水地形は進入可能ということで、キャラの下半分を半透明にしてみた。
……この地形に階段とかの設置ってどうすりゃいいんだ。

あと、何か、DQ9の宝の地図みたいなラインナップになってきた気がする。
洞窟と氷があれば。
まあ、一般的なネタなんだろう。

これに戦闘をつけて、ランダムなダンジョンに繰り返し潜るようなゲームにしてみようか。
戦闘は基本の戦闘を使うけど、手を入れられそうなところは改造しよう。
それが一通り見られるようになったら、どこかのリンクに登録に行ってみようかな。

PR
ダンジョンのランダム作成ルーチンを作っていました。
こんな感じ。主人公のキャラチップにはサンプルシナリオからウルファールさんをお借りしました。

ScreenShot_2009_1123_00_27_14.png

って、スクリーンショットじゃ動的にマップを作成してるのかどうかわからんね。

最初は壁をオートタイルでやれば簡単だろうと思っていたんだけど、壁の影に入れるようにしようとすると、なんか無理くさい?
結局、オートタイルは使わずに力技でマップチップを配置することに。
Ev処理時間が一瞬300近くまで行ったりするんだが。……うん、Ev処理時間の相場ってよくわからん。

これ、進入不可なマスを壁じゃなくて穴にすればオートタイルでいけるんじゃね?
ということで、バリエーション作成。

ScreenShot_2009_1123_00_29_29.png

溶岩地形。
処理自体は簡単だ。でも、溶岩のマップチップは難しいな。

あと、スクリーンショットでは分かり難いかもしれないけど、赤いフォグの中に火の粉を混ぜて飛ばしてみている。
これは結構いい感じ。

ちなみに、こちらのマップ作成時のEv処理時間は25程度。


できあがったゲームはブログにアップしようと思っていたら、1ファイル辺りの容量制限にひっかかって無理だったでござる。

そんなわけで、別にWebページを借りました。
DLページはこちら。keron.tuzigiri.com/dl/index.html

hb_ss01.png

習作としてミニゲームを作ってみました。
そこそこ有名なゲームなので、内容は省略します。

RPG作りたいのにミニゲームから入るのってどうよ?
とか思いましたが、RPGだとデータを用意するのが大変そうだったんだ。

次はRPGにしよう。
何か、戦闘テスト的な。でも、多少は遊べそうな。
さて、どうしようかな。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(03/13)
(02/06)
(01/29)
(01/23)
(01/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
けろん
HP:
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
忍者ブログ [PR]