けろんがゲーム作成の経過他を残す日記。
自分用メモ、愚痴、理想の垂れ流し、などなど。
更新頻度は遅めの予定。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
顔画像が書けないので、苦肉。

FFみたいだ。

戦闘中は表示なし。
ウディタの基本戦闘になれている人には、物足りなく感じられるかもしれないなぁ。
今週は敵画像やらエフェクトやらを作っていた。

左から、火、冷、雷のダメージエフェクト。
火はともかく、冷と雷が難しいなぁ。
特に冷。
よく見るエフェクトは氷の刃なんだが、それって物理攻撃じゃん? という気がしてならなかったので、低温による攻撃に見えるようにしてみた。
……つもりなんだが。
必要な戦闘エフェクトは、意外と数が多いことに気がついた。
物理と、火冷雷の三属性があれば足りると思っていたけど、全然甘かったよ!
あと、町の人のキャラチップを増やしたい。
ボス系の敵の画像も欲しい。
もちろんザコ敵の画像も数を増やしたい。
音は作る技術がないので素材を借りるつもりだけど、実はまだ目星もつけていない。
形になったら公開するつもりでいたけど、いつのことやらー。
FFみたいだ。
戦闘中は表示なし。
ウディタの基本戦闘になれている人には、物足りなく感じられるかもしれないなぁ。
今週は敵画像やらエフェクトやらを作っていた。
左から、火、冷、雷のダメージエフェクト。
火はともかく、冷と雷が難しいなぁ。
特に冷。
よく見るエフェクトは氷の刃なんだが、それって物理攻撃じゃん? という気がしてならなかったので、低温による攻撃に見えるようにしてみた。
……つもりなんだが。
必要な戦闘エフェクトは、意外と数が多いことに気がついた。
物理と、火冷雷の三属性があれば足りると思っていたけど、全然甘かったよ!
あと、町の人のキャラチップを増やしたい。
ボス系の敵の画像も欲しい。
もちろんザコ敵の画像も数を増やしたい。
音は作る技術がないので素材を借りるつもりだけど、実はまだ目星もつけていない。
形になったら公開するつもりでいたけど、いつのことやらー。
主人公アイコンの続き。

ようやく三職業分。
おもいっきり時間取られているわけだが。
素材を借りるか、グラフィック合成器を使ってもよかったかなぁ。
でも、ここまできたら、最後まで自作で行くぞ。
そして顔アイコンがないので、セーブとステータスが寂しい。戦闘画面はそうでもないんだが。

さて、どうするかな。
名前入力について。
キーボードから入力だと、PageUpやPageDownを押すと不思議な文字が入力されることが判明。
うぇーい。このキーボード入力機能はあんまり使えるレベルじゃないのか。
仕方ないので名前入力用のUIを作成することにした。

半日かかったよ。
コモンを公開している方もいたわけだけど、どうせ今後も使うんだし、自分のやりたいようにやりたいなーと。
いうわけで、自作。
こんな感じ?
ようやく三職業分。
おもいっきり時間取られているわけだが。
素材を借りるか、グラフィック合成器を使ってもよかったかなぁ。
でも、ここまできたら、最後まで自作で行くぞ。
そして顔アイコンがないので、セーブとステータスが寂しい。戦闘画面はそうでもないんだが。
さて、どうするかな。
名前入力について。
キーボードから入力だと、PageUpやPageDownを押すと不思議な文字が入力されることが判明。
うぇーい。このキーボード入力機能はあんまり使えるレベルじゃないのか。
仕方ないので名前入力用のUIを作成することにした。
半日かかったよ。
コモンを公開している方もいたわけだけど、どうせ今後も使うんだし、自分のやりたいようにやりたいなーと。
いうわけで、自作。
こんな感じ?
タイトル画面作った。
同時にゲームタイトルも決定。

タイトルは「悠久の迷宮」。さんざん悩んで、結局えいやで平凡な名前に。まあいいや。
選択肢の位置とかも、平凡。いや、奇をてらう必要もないし。
タイトルの背景はダンジョンだけど、ねりねりとスクロールする。
……重いかな? 多分、大丈夫だと思うけど……。
これで、エンディング以外のシステム部分はできたはず。
あとは各種データ、各種画像、情報をくれる街の人を設定すれば遊べるはず。
マシンを新調した。
OSはWindows 7 の64bit版。
……ウディタの作成ツールの方で、マップ上にイベントが表示されないんだが。
調べたら、既知の不具合らしい。
えー。
取説の文章からすると、直す予定はまだなさそうだな。
作者が確認できないのか。多分。
XP modeでならイベントは表示されるけど、原因不明に突然ウディタが落ちる。
これはイベントが見えないことよりも困るぞ。どうしろと。
まあ、現時点では見えないイベントを設定する予定は多分ないから、なんとかなるか。
けど、新しいゲームを作り始めるときには困るぞ。
同時にゲームタイトルも決定。
タイトルは「悠久の迷宮」。さんざん悩んで、結局えいやで平凡な名前に。まあいいや。
選択肢の位置とかも、平凡。いや、奇をてらう必要もないし。
タイトルの背景はダンジョンだけど、ねりねりとスクロールする。
……重いかな? 多分、大丈夫だと思うけど……。
これで、エンディング以外のシステム部分はできたはず。
あとは各種データ、各種画像、情報をくれる街の人を設定すれば遊べるはず。
マシンを新調した。
OSはWindows 7 の64bit版。
……ウディタの作成ツールの方で、マップ上にイベントが表示されないんだが。
調べたら、既知の不具合らしい。
えー。
取説の文章からすると、直す予定はまだなさそうだな。
作者が確認できないのか。多分。
XP modeでならイベントは表示されるけど、原因不明に突然ウディタが落ちる。
これはイベントが見えないことよりも困るぞ。どうしろと。
まあ、現時点では見えないイベントを設定する予定は多分ないから、なんとかなるか。
けど、新しいゲームを作り始めるときには困るぞ。